どーも、kidsdunkです。
今年になってから、投資を始めました。
いろんな人に影響されて、いろいろ投資してますので、なぜそこに投資しているか、公開します。
※投資は自己責任でお願いします。
投資信託
山崎元さんの「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」でインデックス投資を知り、水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」で、アセットロケーションを決め、水瀬ケンイチさんのブログで投資する投資信託を決めました。
基本的にNISAに積み立てしてるので、放ったらかしです。
放ったらかしで何もしなくてもいいところが気に入ってます。
- 日本債券
〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ国内債券インデックスファンド
- 日本株式
- 先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 新興国株式
SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
米国ETF
楽天証券で購入しています。
穂高唯希さんの「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」を読んで米国ETFで高配当・増配当株への投資を始めました。
配当金などは再投資するという概念しか学んでこなかったので、配当金は出口戦略がいらないというところで、かなりの感銘を受けました。
確かに配当金として、すでに出口まで到達してますからね。
配当金だけで生活費以上稼げればセミリタイア可能と現実的な夢までの目標ができました。
選んだのは、リーマンショックを乗り越えたVYMにしてます。
- バンガード・米国高配当株式ETF
日本個別株
SBIネオモバイル証券で購入しています。
この証券は50万以下だったら220円で個別株に投資し放題です。
しかも、一株単位で購入できます。
しょうこちゃんさんのブログを見て、個別株の投資をしようとおもいました。
インデックス投資とかは上記と矛盾するようですが、最初の設定するとほったらかしでつまらないので、個別株に一株づつ投資することによって、購入意欲を低リスクで抑えています。
配当金目当てで高配当、増配当を買ってます。(個別株は多数のため割愛)
仮想通貨
マナブさんの「億を稼ぐ積み上げ力」を読んで行動しようと思い、マナブさんのブログを見て、仮想通貨を購入しようと思いました。
仮想通貨については少ししか勉強してないですが、まずは購入してガチホ(ガチでホールドの意味で購入して長期保有すること)しています。
※BITMAXはお小遣い稼ぎの遊びなので、除きます。
マナブさんに見習い、まずは行動します。
まとめ:投資が趣味になりつつある
書籍やブログに影響されて、いろいろ手を出し、結果的に分散?されてます。
目標としては子供たちが独り立ちするぐらいの50代でのセミリタイアです。
ただ投資するのが楽しくて趣味になってきてます。
余剰資金でやることを前提に投資しすぎないように気をつけます。
それでは、kidsdunkでしたー!!